Contents
キッチンをもっと大きく使いたい,お風呂の寒さをどうにかしたいといった水回りのトラブルでリフォームを考えることもあるかも知れませんね。
今回は,費用の相場と沖縄にありがちな水のトラブルから水回りで気を使うポイントを解説します。
沖縄県といえば,離島と沖縄本島からなる島の県。
年平均気温の変化は東北や関東のそれに比べればずっと穏やかで快適な温度変化に恵まれた県です。
一方,沖縄は大きな湖はありません。
そのため,主要な水源は河川水(ダム水含む)や地下水,それから海水。
とくに重要な水源は河川水や地下水です。
しかし,これらは降水量の影響と時期によって量にばらつきが出る代物。
そのため,近年では離島地域で計画断水が行われるような渇水に陥ることも。
沖縄本島では断水まではいかないもののダム水などに頼らざる得ない部分が存在します。
ここでいう水回りはキッチン,トイレ,浴室,洗面の4つ。
これらは新築から15~20年で買い替えをすべきだと言われます。
水回りは日常的に使うこともあって見た目が大丈夫そうでも,見えない部分のひび割れ,腐食が進んでいる場合もあるので。
また,新築購入の場合ではその当時の家族構成と現在では異なることや子どもの成長によって手狭・手広くなった,要介護者がいるなど不便さで買い替えることもあります。
キッチンのリフォーム費用は50万~200万円。
最も多い価格帯は50~150万円です。
内訳としてはキッチン本体が大半で50~100万。
施工費20万前後。
キッチンレイアウトを変更すると施工費が50万からと値上がりし55万~200万します。
一般に,施工費込みとありますが本体価格のグレード差がキッチン価格に直結していると見ていいでしょう。
トイレのリフォーム費用は10万~50万円。
内訳として,和式から洋式に交換で 15~60万。
トイレ交換なら3万台とトイレとトイレ以外の部分のリフォーム費用が施工会社によって変わる形になります。
洗面のリフォーム費用も10~50万円。
こちらも洗面台のグレードと洗面周りの環境コミコミで値段が推移します。
浴室リフォーム費用は,50万~150万。
ユニットバス全体だけなら60万~120万。
浴室のモデルチェンジで65~150万となります。
費用内訳は施工費込の場合が多いため,浴槽バスのグレードと大きさによって浴室に工夫が必要となった場合そのための工事費用とみていいでしょう。
コストを抑えるポイントをご紹介します。
・水回りのガタが来るのはだいたい同じなのでセットで変えるべし
・アフターフォローがしっかりしたところを選ぶべし
・グレードを落とした設備を考えるべし
・補助金が使えないかチェックすべし
水回りは特に使うことの多い箇所だけに劣化が早く,ガタが来るのもあまり変わらない時期であることがほとんど。
そのため,メリットとして一回ずつリフォームするより4箇所まとめてセットのものを発注するほうが工事期間を短く,また人件費を抑えられるので安く上がります。
デメリットとしては,セットは型落ち商品が入っている,商品の選ぶ幅がないなどこだわり抜きたいヒトには向きません。
不具合がでたときアフターフォローが充実している点も価格と同じくらい気をつけねばなりません、
長く使えるような環境を提供してもらえるような商品を選ぶ必要がありますね.
お気に入りのデザインは高いな・・と感じたら,どうしても叶えたい部分を書き出して,予算内で叶えられるスペックのものを購入するのも手です。
費用を抑える部分で,リフォーム前に意識していた問題点だけを解決させようとするわけですね。
とくに要介護者がいるご家庭では,トイレや浴室リフォームに助成金が出ます。
他にも,国・地方自治体が出している補助金,助成金があり,次世代住宅ポイント制度や長期優良住宅化リフォームなどがこれにあたります.
工事期間と種類について少し解説します。
アイランドキッチンやペニンシュラキッチンの2タイプが存在。
アイルランドキッチンからペニシュランキッチンへのキッチンのタイプを変更する場合はコストも時間も増えますが,一般に同じタイプのキッチンに変える場合約2日で交換可能です。
タンク一体型,セパレート型,タンクレストイレが存在。
タンク一体型はお手洗いとトイレが一体になっており手狭空間にも起きやすいモデルですが,どちらか一方でもだめになると交換が必要です。
セパレート型は2000年代のご家庭にありがちなトイレ。
タンクとトイレの隙間の掃除が面倒ですが,トイレの便座だけ交換しやすい点がうりです。
タンクレストイレは大きな駅にありがちなタイプ。
掃除の市やすさとスタイリッシュな見た目がウリです。
トイレ本体だけのリフォームなら1日で完了。
内装をいじると時間がかかります。
工事期間は1~2日。
もとの洗面を外して付け替えるだけなので,洗面本体だけなら1日で完了する場合がほとんどです。
ユニットバスを交換するだけなら3~5日で工事完了です。
しかし,浴室の浴槽(在来工法)のタイプからユニットバスにする場合は1週間以上かかります。
沖縄での水回り機能で何よりも重要なのは節水機能。
特に,トイレやシャワーなどで調整しやすい機能です。
また,デザイン,価格だけでなく使い勝手もポイント。
例えば,トイレなら掃除がしやすいタンクレスを選ぶといったように,自分が使っていて便利な動線を意識して選ぶことが重要です。
リフォーム完了後に気づいてしまうあるある失敗パターン。
水回りそれぞれバージョンをお伝えします。
収納力不足や作業スペース不足など容量の問題が多いのがキッチン。
もともと,手狭だからとリフォームするパターンが多いだけに問題点が解決しないのでは意味がありませんね。
事前にシミュレーションを行った上で,作業スペース,収納スペースともに思っているより少し大きめを選ぶと良いでしょう。
トイレ問題は便座の熱の伝わり方だとか,トイレ蓋のカバーが入らないだとか微に入り細に入りあります。
ただ,大失敗レベルの問題ともなると床材の劣化が挙がるでしょう.
水や洗剤に弱い素材では劣化が激しく,リフォームを再びする羽目になります。
デザインだけでなくその機能も重要ということですね。
洗面にありがちな問題は脱衣所の広さと洗面台の高さ問題。
キッチンは高さを気にしやすいのですが,洗面台は意外とうっかりしがちです。
ショールームのモデルは靴を履いた状態でチェックしますから,靴の底の厚さを忘れちゃいけませんね。
また,脱衣所の狭さもキーに.
洗面台を大型にすると思わぬ具合に脱衣スペースが小さいなんてことも。
設置する場所の大きさは予め測っておかねばなりませんね。
浴室でありがちな失敗は浴槽の大きさ,深さ問題と掃除の手間。
浴槽は大きすぎると水のムダが出てしまいますし,小さいとリラックス出来ません。
沖縄の水事情から言えば,大きすぎる浴槽は問題ありと言えるわけですね。
さらに,深めの浴槽はかがんで浴槽を掃除するのも一苦労。
一度掃除できる深さ化検証してから購入することが吉だといえます
また,最近のユニットバスはジェット機能やサウナ機能などオプション付きも。
しかし,オプションの分だけ壊れやすくメンテナンスが必要となります。
・ひび割れ
・カビ
・シロアリ
ひび割れは浴槽や,洗面,便器,タイルなどに起こりやすい事例.
割れ目から浸水すると住宅の基礎に影響することもあるので早めの対処が必要です。
水回りの天敵カビ
カビは種類によって人体に悪影響のあるものもあり,また見た目の悪さと匂いの原因でもあります。
臭うなと思う前に排水管をこまめに掃除しつつ,シンクなどの隙間も乾燥させる心がけをするとよいです。
シロアリの好物は湿度
よって水回りを好んでやってきます。
とくに,浴室,キッチンなど隙間が多いところに侵入しやすく家を壊す原因に。
また,沖縄ではシロアリと共存関係にあるアブラムシが大量に発生する事案もあり特に警戒が必要です。
・予算を意識する
・自分が使うときを意識する
・カタログだけで決めない
失敗しないリフォームは計画,シミュレーションです。
いくら使うのか,いま困っている問題はなにか,絶対外せない要素は,もののサイズはどれくらい?
自分が使うことを意識しつつ,比較を繰り返すことで間違いのないリフォーム計画となります。
沖縄で快適な水環境を得るためにははじめに節水について十分考えておくことが重要でした。
また,離島であることで現地の施工会社でない場合,輸送コスト+施工料が他地域よりも割増です。
そのため,現地の量販店などで水回りの品々を購入・リフォームを頼むほうがおすすめ。
ありがちな水回りトラブルを避けて快適な沖縄ライフを過ごしてくださいね。
•
2022年10月24日
•
2022年10月24日
ブログ ー Blog ー 沖縄で水回りリフォームをセットでしよう!水回り4点セットをリフォームして沖縄で工事費を安く抑えよう 劣化の早いキッチン,お風呂,洗面,トイレこれらをまとめて水回りと呼んでいます。 この4点はだい […]
•
2022年9月6日
ブログ ー Blog ー 沖縄で地域活性化!オフィス&店舗リノベーションを支援します 近年,コロナの流れからサテライトオフィスやワーケーションの流れが加速化。 特に沖縄は,温暖な気候からワーケーション地として人気の高まり […]
•
2022年9月6日
ブログ ー Blog ー 沖縄の中古住宅をリノベーション!沖縄で一戸建てを持ちたいあなたへのミミヨリ情報 沖縄で中古住宅をリノベーションする,それは新築を購入するより費用を抑え,自分好みの住まいを作り上げやすい魅力があり […]